【初めてのヘアカラー】綺麗なヘアカラーは○○から!


これがとっても大事!

似合わせデザイン特化型サロン
Belsta hairsalon
の!
艶髪マジックのカラーリスト佐藤です!




先日発表しました、コチラ
【黒髪卒業式】

ヘアカラーを楽しんでもらえるよう準備を
進めております!


そして今回は、
その大切な初めてのヘアカラー、
絶対綺麗にしたいですよね(^^)



綺麗なヘアカラーにするには何が必要なのか、、、

です。
気になりますよね。


答えは、、



土台(ベース)

です。

綺麗なベースがあるのとないので、
色の入り方が変わります。

では、
綺麗なベースは、どのようにして作るのか。

シャンプーを変える。



これができたらいいのですが、
シャンプーは急に変えられるものではないですね。

なので、


とりあえず今のシャンプーで、

どうにかする。


まず、今お使いのシャンプーを分析してみましょう。


1度実験してみてください。

シャンプーしてサラサラ
トリートメントしてサラサラ(ヌルヌルに近い)
タイプの場合、

シャンプー前と後
トリートメントの後、
お湯でちょー良く流してみてください!


すると、トリートメントをよーく流しているのに
意外とサラサラ感が残ります。(ヌルヌル)
よーく流しても残るということは、
いつもの流しでは、ベタベタです。。。

これは、トリートメントに
油成分が沢山入っており、
誰が使っても手触りが良く
感じられるように
作られているからです。

そして、これがしっかり流れていないと
髪の毛が油でコーティングされてしまい、

ヘアカラーに影響!

髪が染まりにくくなってしまいます。


シャンプーしてギシギシ

スッキリ感のため、洗浄力が強すぎる。
事が多いので、

トリートメントをしましょう。
トリートメントがない方は、
美容師さんに自分に合った
ヘアケアアイテムを、
選んでもらい、それを使いましょう。

コチラの場合もシャンプー前と後は、
よーく流しましょう。

ギシギシになるシャンプーが髪に残っていると余計にギシギシになります。

 

土台作りには、 シャンプーがめちゃくちゃ大事。

綺麗なヘアカラーは綺麗なベースから。


髪の状態をよくしておくことで、
カラーデザインの幅が広がり、
ヘアカラーによる髪への負担も減らせるので
ぜひしっかりお湯で流す事、
やってみてください!(^^)





コチラもオススメ

では!

0コメント

  • 1000 / 1000