基礎練習はコレ!
毎日20時ブログ更新!
似合わせデザイン特化型サロン
Belsta hairsalon
の!
『艶髪マジック』のカラーリスト佐藤です!
個人的に作っている名刺を
リニューアル作成中。
カットモデルハント用
閃かないから後回し。
さて、最近佐藤は、
カット練習にドハマリだ。
今日の朝の練習。
事件
タイムが遅い。
あるあるね。
専門のワインディングの練習の時に
よく起きた壁。
最初は、綺麗汚い考えず、
時間だけを意識して練習。
だんだんとタイム内でも、
上手にできるようになってきて、
意識する部分もわかってくると、
考える時間が増えてくる。
少しずつ、クオリティを求め始めてしまい、
時間がおろそかになり、
タイムに入らなくなる。
自分的には、
「意識する部分をしっかり考えてやってるから、上手くなるはず!」
と考え、
クオリティが上がっていない部分は、
まだ仕方ない事だと認識してしまう。
んで、ゆっくりやっててもなかなか上手くならない。
そう、遠回り。
(本当にクオリティが上がってるなら良いけどさ。)
なぜ遠回り?
答えは最初に出ている。
1回上手くなったんでしょ?
だったら止まらずもっと早くを意識する。
考える時間も無くなってきて、
作品は汚い。
ただただスピード勝負で練習していると、
作品はめちゃくちゃ汚くなるけど、
少しずつ動作の無駄が減り、思考も的確にと、変わり始め、
いつの間にか作品が綺麗にでき始める。
基本のキは、
無駄なく一個一個確実に。
汚い作品と向き合うのが嫌だけど、
「この練習の目的地は、時間であって作品の綺麗汚いなんてどうでもいい。」
やり続けたら、結果、基本のキが身につく
なんでも最初は、
この練習。
懐かしき専門時代。
ワインディングも本気を出せば
11分で終わるねん。
今やってるカット
本気を出せば、3分で終わるらしい。
やってやってやるしかない。
頑張ります!!!
ではでは、
遅くなってごめんなさい。
0コメント