カラーが1番綺麗なのは、、、


レシピも大事だけど

毎日20時更新!遅くなりました。
似合わせデザイン特化型サロン
Belsta hairsalon
の!
『艶髪マジック』のカラーリスト佐藤です!


カラーのレシピとは?

種類豊富なカラー剤をその人の髪に
合わせて調合をすること。


混ぜて綺麗なカラーを作る。
良い。

この人の髪は、こうでこうだから
目的地の仕上がりにするには、

これとこれを混ぜよう!

っていうのが
しっかりあればいいけれど、


あれこれ混ぜたから綺麗って
わけでもない。

カラー剤


このように種類が沢山あります。


あれこれ混ぜたからといって
綺麗というわけではない。

でも、
混ぜたから綺麗に出る色もある。

ちょっとわかりにくいかな?

例えば、絵の具

小学校の頃を思い出してください。
沢山の絵の具からいろんな色を出しては使って、
赤と緑混ぜて黄色に!など
混ぜて綺麗な色を作ったりと
色々楽しんだかと思います。

ですが、
同じパレットに色をどんどん足していったら
汚くなりませんでしたか?
「うわ!ここのパレット使えなくなったわー」
みたいな。笑

筆をいちいちゆすぐのも、同じ、
ずっと同じ筆で書いていたら
色が重なってしまって綺麗な色が
出せませんよね?

あれこれ混ぜたからといって
綺麗というわけでもない。


そうそう。
カラー剤も、、、


同じです。

カラー剤も、混ぜれば混ぜるほど
本来の色が濁ってしまい、
発色が悪くなります。
なので、

1色でできるなら
1色が1番綺麗なのです。

それで、どうしても
仕上がりのイメージとその人の髪で
1色でできない場合は混ぜる。




せっかく綺麗な髪があるのだから、

素材を活かしながらヘアカラーが
できると良いですよね(^^)

僕はそんな事を考えながら
レシピを作っています♪





ブログが面白いなといって思っていただけたら
ぜひホーム画面に追加お願いします!
アイコンかわいいです!

0コメント

  • 1000 / 1000